Gate.ioで取引をずっとやっていたものの、もう使う機会がない場合やアカウントを作成したものの、使う機会が一切ない場合はアカウントを持っていてもあまり意味がありません。その場合はアカウント削除を行うことも可能になっています。ただし、ユーザーが自力でアカウントを削除することはできません。
自力でアカウント削除
アカウントの削除は基本的にはユーザーが自分で行うことが一切できない仕様になっています。アカウントを使用しない場合は、ずっと放置状態になります。放置しておいてもいいですが、ハッキングなどのリスクはありますので、これが怖い場合は削除することが好ましいです。その場合はどうしたらいいのか?を説明していきます。
サポートセンターへ連絡
基本的にアカウント削除はユーザー自身が行うことはできませんので、サポートセンターへ連絡して、手動で削除してもらう形になります。サポートセンターへ連絡することで、対応を始めてもらえます。サポートセンターは年中無休ですので、いつでも連絡することは可能になっています。
アカウント削除の前にやること
しかしここで注意があります。アカウントは削除してしまうと履歴もすべて削除になります。削除をする前にやるべきことを列挙していきます。
残高の出金
口座にお金がある場合はすべて仮想通貨送金で、他の取引所へ送金処理をさせてすべて完了させるようにしてください。アカウントを削除すると、残っていた資産は回収できなくなります。そうなると、かなり痛手になるでしょう。
取引履歴の保存
仮想通貨取引で利益を上げている場合は、確定申告をする必要性が出てきます。その時の証拠資料がないといけません。取引履歴はアカウント削除とともに消えてしまうため、必要に応じてダウンロードしておいてください。
セキュリティ設定の解除
二段階認証などをしている場合は解除しておいた方がいいでしょう。アカウント削除の際に、これらの設定が原因でトラブルが発生することがあります。

アカウント削除手順
アカウント削除の手順としてはとてもシンプルなので簡単に行うことが可能です。
サポートセンターへ連絡
まずはアカウント削除をしたいという旨をサポートセンターへ連絡してください。削除処理自体はサポートセンターでしか行うことができません。メールでもチャットでも連絡をすれば対応してもらえます。
本人確認
アカウント削除をする際は本人かどうかの確認がサポートセンターから入ることになります。身分証などを用意しておいた方がいいでしょう。用意した書類提出をして、確認が終わればアカウント削除が始まります。
削除完了
本人確認が終わったら、サポートチームがアカウント削除の手続きを進めます。アカウント削除には数日かかることもありますが、それほど時間がかかることはありません。
再登録は可能?
アカウントをいったん削除したものの、またやりたくなったら再登録は可能です。同じメールアドレスを使って新たなアカウントを作成することができます。ただし、再登録したアカウントでは、以前の取引履歴や資産は引き継がれません。アカウント開設に関しては以下の記事で紹介していますので参考にしてもらえるといいでしょう。
コメント